猫話題8 引っ越し後のミュンミュン
山口ではこんな顔して助けを求めてきました

広島に引っ越してすぐにこんなにリラックス

ムサシとも馴れ合いでお構いなし



ミュンミュンには一つ恐ろしい物がありました。ルンバです

あっ!あれがまた来た、こっち来る、こわいよ~

あっち行って

あっち行った?

あれ、こわいの
お外ではリラックス

先に引っ越していたミーちゃんとは良い距離感です

ミーちゃんは父の家に養女に出しました
夏のクールベッド、サイズを間違えました ミミは大きな猫でしたがそれにしてもダメ飼い主です

このくらいが丁度良いですね


冬、アンダーコートのないマルチーズのムサシは私の寝室で寝るけど
ミュンミュンは猫アレルギーのある私とは同じ部屋では寝られません
暖房を切った後に寒いのでこれを買いました

昼間っから入っています

熱くなると ふ~って感じで出てきて上で寝ます

そういう使い方はしてほしくないんですが・・・

暖房の前にピッタリ!

危ないよ、と言っても知らん顔
ミュンミュンにはかわいそうなことをしました
撒き爪です

今までの猫はこんなことはなかったのでびっくりです
動きがおかしいなと思って見るとここまで酷い状態でした
いつものムサシの先生に電話をすると衝撃的な答え
奥様が「主人の具合が悪くなって閉院したんです」
新たな先生の紹介をお願いしてもウチからは出来ません
猫のまるの時代からお世話になっているからお付き合いは長いです
先代マルチーズのチロは1か月余り、土日もなく毎日点滴と注射3本打ちに通い
99%見込みのない手術も受けました
ムサシの美容院の順子先生に紹介をしてもらいました
それはそれはきついロングヘアの獣医さんで、ミュンミュンの爪を見てひどく怒られました
ミュンミュンは洗濯ネットに入れて連れて行きましたが
診察室の中でどんな虐待を受けているのかと言うような鳴き声を発するんです
山口で避妊手術に連れて行った時も病院のケージにしがみついて出すことが出来ず
ケージごと連れて帰ったことがありました
何かにつけ怖がり過ぎです
この怖がり過ぎ、用心し過ぎで最後はかわいそうなことになりましたが
後ろを振り向くこともなく虹の橋を渡っていきました
ミュンミュン色々ごめんね、そしてありがとう


広島に引っ越してすぐにこんなにリラックス

ムサシとも馴れ合いでお構いなし



ミュンミュンには一つ恐ろしい物がありました。ルンバです

あっ!あれがまた来た、こっち来る、こわいよ~

あっち行って

あっち行った?

あれ、こわいの
お外ではリラックス

先に引っ越していたミーちゃんとは良い距離感です

ミーちゃんは父の家に養女に出しました
夏のクールベッド、サイズを間違えました ミミは大きな猫でしたがそれにしてもダメ飼い主です

このくらいが丁度良いですね


冬、アンダーコートのないマルチーズのムサシは私の寝室で寝るけど
ミュンミュンは猫アレルギーのある私とは同じ部屋では寝られません
暖房を切った後に寒いのでこれを買いました

昼間っから入っています

熱くなると ふ~って感じで出てきて上で寝ます

そういう使い方はしてほしくないんですが・・・

暖房の前にピッタリ!

危ないよ、と言っても知らん顔
ミュンミュンにはかわいそうなことをしました
撒き爪です

今までの猫はこんなことはなかったのでびっくりです
動きがおかしいなと思って見るとここまで酷い状態でした
いつものムサシの先生に電話をすると衝撃的な答え
奥様が「主人の具合が悪くなって閉院したんです」
新たな先生の紹介をお願いしてもウチからは出来ません
猫のまるの時代からお世話になっているからお付き合いは長いです
先代マルチーズのチロは1か月余り、土日もなく毎日点滴と注射3本打ちに通い
99%見込みのない手術も受けました
ムサシの美容院の順子先生に紹介をしてもらいました
それはそれはきついロングヘアの獣医さんで、ミュンミュンの爪を見てひどく怒られました
ミュンミュンは洗濯ネットに入れて連れて行きましたが
診察室の中でどんな虐待を受けているのかと言うような鳴き声を発するんです
山口で避妊手術に連れて行った時も病院のケージにしがみついて出すことが出来ず
ケージごと連れて帰ったことがありました
何かにつけ怖がり過ぎです
この怖がり過ぎ、用心し過ぎで最後はかわいそうなことになりましたが
後ろを振り向くこともなく虹の橋を渡っていきました
ミュンミュン色々ごめんね、そしてありがとう

厳しすぎます
またリフォームです
2016、2017、2018、2019年と立て続けに大々的にリフォームをしました
家2軒なので仕方がありません
歳を取るとしんどくなるし来年には主人が定年になるので「やっとくか!」です
お座敷の畳替え、根太垂木、お座敷の前の廊下の縁甲板の張替えなどです
それと床下喚起の調子が悪いのでついでに「やっとくか!」です
一昨年に見積りまで出してもらいましたが、
いつもの腕のいい大工さんの都合がつかず流れてしまいました
手付は銀行振り込みです
今月の売り上げになるので出来れば明日にと言うことで午前中に例の地銀に行きました
ここの支店はトラブルが多いのであまり好きではないのですが
ウチから近いので仕方がありません
過去記事です
順番が来たので窓口に行って「振込を」と言うと
「ウチの銀行の預金通帳かキャッシュカードを持っているか?」
「今は主人のしか持っていない」
「10万円以上の振り込みには本人確確認が必要なので顔写真入りの何かあるか?」
何かといっても顔写真入りと言えば免許証しかないのに
免許証を出すと「預かります」と奥に姿を消しました
国は免許証とマイナンバーカードを一体化すると言う
個人情報満載のカードを目の届かないところに持って行かれる恐怖を味わう訳?
以前、社会保険庁だったか、有名人の情報を盗み取って公開してたっけ
何のお咎めもなかったと記憶をしていますが?
母国日本国は大好きですがそれを運営している方々を信用していないので先行きが心配です
個人情を完全に安全に管理ができるかを納得いく形で説明をしてもらいたいです
と言っても所詮、無理ですね

ここのお宅の方には許可を得ています
それにしても黒い上着、わざとらしい・・・(ボソッ)
2016、2017、2018、2019年と立て続けに大々的にリフォームをしました
家2軒なので仕方がありません
歳を取るとしんどくなるし来年には主人が定年になるので「やっとくか!」です
お座敷の畳替え、根太垂木、お座敷の前の廊下の縁甲板の張替えなどです
それと床下喚起の調子が悪いのでついでに「やっとくか!」です
一昨年に見積りまで出してもらいましたが、
いつもの腕のいい大工さんの都合がつかず流れてしまいました
手付は銀行振り込みです
今月の売り上げになるので出来れば明日にと言うことで午前中に例の地銀に行きました
ここの支店はトラブルが多いのであまり好きではないのですが
ウチから近いので仕方がありません
過去記事です
順番が来たので窓口に行って「振込を」と言うと
「ウチの銀行の預金通帳かキャッシュカードを持っているか?」
「今は主人のしか持っていない」
「10万円以上の振り込みには本人確確認が必要なので顔写真入りの何かあるか?」
何かといっても顔写真入りと言えば免許証しかないのに
免許証を出すと「預かります」と奥に姿を消しました
国は免許証とマイナンバーカードを一体化すると言う
個人情報満載のカードを目の届かないところに持って行かれる恐怖を味わう訳?
以前、社会保険庁だったか、有名人の情報を盗み取って公開してたっけ
何のお咎めもなかったと記憶をしていますが?
母国日本国は大好きですがそれを運営している方々を信用していないので先行きが心配です
個人情を完全に安全に管理ができるかを納得いく形で説明をしてもらいたいです
と言っても所詮、無理ですね

ここのお宅の方には許可を得ています
それにしても黒い上着、わざとらしい・・・(ボソッ)
小郡の花
2003年春から2008年秋まで主人は山口県吉敷郡小郡町に単身赴任をしていました
1か月に1度、通っていました
2007年7月に私も小郡に引っ越して1年住んでいました
2003年に引っ越してすぐの庭は何にもなく味気なかったです
まずガザニアを植え、それから増やしていきました




パンジーです


夏にはミニ朝顔

庭の隅にヤマユリが咲きました

この子の子供が沢山出てきたので広島に2株持って帰りました
この子の子孫が夏になると広島の庭のあちこちで咲いています

これも庭に植えようと思ったのでしょう

これは結構華やかでした



ウチの中も賑やかでした
寄せ植えです


基本、根っこのついている花が好きです
でも、家の中のこんな花も好きです

1か月に1度、通っていました
2007年7月に私も小郡に引っ越して1年住んでいました
2003年に引っ越してすぐの庭は何にもなく味気なかったです
まずガザニアを植え、それから増やしていきました




パンジーです


夏にはミニ朝顔

庭の隅にヤマユリが咲きました

この子の子供が沢山出てきたので広島に2株持って帰りました
この子の子孫が夏になると広島の庭のあちこちで咲いています

これも庭に植えようと思ったのでしょう

これは結構華やかでした



ウチの中も賑やかでした
寄せ植えです


基本、根っこのついている花が好きです
でも、家の中のこんな花も好きです

猫話題7 ミュンミュン
16年前の記憶を辿りますので時系列は曖昧です
ミュンミュンとの出会いは夕方薄暗くなって
近所のノラちゃん数匹にご飯をあげている時に
ミャーミャー大きな声で鳴きながらやって来ました
食べている他の猫を押しのけて私のそばに来てご飯を要求しました
押しの強い猫ちゃんだな~数日前に道路で見た子だ
与えたご飯を一気に食べたので相当お腹がすいていたのでしょう
他の猫ちゃんは解散をしましたがこの子はウチから離れない
かなり人慣れしていて甘えてくる、またまた飼い猫が捨てられたのかな?
見た感じ1歳にはなっていない大きさで7、8ヵ月というところかな?

ウチから離れないと言うことは



おっかなびっくりでウチに入りムサシの洗礼を受けました
ここからは2人の会話です

あっ!おウチに上がっちゃった
ダメだよ、ここボクんちだよ

ダメっていってるんだよ

だったらクンクン攻撃
これ、ミーちゃんとおんなじにおい

ミーちゃんとはちがうし・・・

うるさいわね、いいかげんにしてよ

この子こわいよ~ママ

でもすぐに仲良しになりました

基本、キャットフードの方がドッグフードに比べて味が濃くつけてあるので
ムサシが食べてはいけないのでミュンミュンには下で食べてもらいます

外の黒い影はクロちゃんで、すぐにご飯をあげました
ミュンミュンにとってはなんであたしがご飯を下で食べなきゃいけないのってとこでしょう

寝床はムサシのケージに入ったのでタオルを引いて一晩過ごさせ

次の日にベッドを買いに行きました


温かくて気持ちがいいのでしょう
見ているこっちも癒されます
ミュンミュンは女の子だったので避妊手術に連れて行きました
かなり小さい時に既に手術を受けていて獣医さんもお腹を切って初めて分かったそうです
2回も・・・ごめんね、ミュンミュン 痛かったね(-.-)
次回の猫話題はミュンミュンの引っ越しと広島での生活です
ミュンミュンとの出会いは夕方薄暗くなって
近所のノラちゃん数匹にご飯をあげている時に
ミャーミャー大きな声で鳴きながらやって来ました
食べている他の猫を押しのけて私のそばに来てご飯を要求しました
押しの強い猫ちゃんだな~数日前に道路で見た子だ
与えたご飯を一気に食べたので相当お腹がすいていたのでしょう
他の猫ちゃんは解散をしましたがこの子はウチから離れない
かなり人慣れしていて甘えてくる、またまた飼い猫が捨てられたのかな?
見た感じ1歳にはなっていない大きさで7、8ヵ月というところかな?

ウチから離れないと言うことは



おっかなびっくりでウチに入りムサシの洗礼を受けました
ここからは2人の会話です

あっ!おウチに上がっちゃった
ダメだよ、ここボクんちだよ

ダメっていってるんだよ

だったらクンクン攻撃
これ、ミーちゃんとおんなじにおい

ミーちゃんとはちがうし・・・

うるさいわね、いいかげんにしてよ

この子こわいよ~ママ

でもすぐに仲良しになりました

基本、キャットフードの方がドッグフードに比べて味が濃くつけてあるので
ムサシが食べてはいけないのでミュンミュンには下で食べてもらいます

外の黒い影はクロちゃんで、すぐにご飯をあげました
ミュンミュンにとってはなんであたしがご飯を下で食べなきゃいけないのってとこでしょう

寝床はムサシのケージに入ったのでタオルを引いて一晩過ごさせ

次の日にベッドを買いに行きました


温かくて気持ちがいいのでしょう
見ているこっちも癒されます
ミュンミュンは女の子だったので避妊手術に連れて行きました
かなり小さい時に既に手術を受けていて獣医さんもお腹を切って初めて分かったそうです
2回も・・・ごめんね、ミュンミュン 痛かったね(-.-)
次回の猫話題はミュンミュンの引っ越しと広島での生活です
猫話題6 片目のシロちゃん
猫記事が続いています
今回は小郡で出会った片目のシロちゃんです
突然目の前に現れた片目のシロちゃんには衝撃を受けました


人懐っこくてスリスリしてくるし、ゴミ出しにも付いて来てくれていました

ある日そっくりな猫が来たと思ったらシロちゃんの子供でした



シロちゃんはふっくらしていたけど子供は痩せている
世渡りがまだうまくいってないようです

リラックスをしていたので触ろうとすると逃げて行きます


まだ人間を信用していないようです
広島に転勤になり片目のシロちゃんは連れて帰る予定にしていました
ミュンミュンも連れて帰るのでシロちゃんを獣医さんに預ける予定でした
私の手違いでうまくいかず結局引っ越し当日にシロちゃんを見つけられませんでした
来たけど業者さんもいてバタバタしていたので気が付かなかったのかもです
ぎりぎりまで待ちましたが来ませんでした
一週間後に再び山口に行き夕方、暗くなるまで待ちましたが再会することはできませんでした
ミュンミュンだけは広島に移住できました

ミュンミュンはご飯をあげるとすぐに家に入ってきてこの状態です
写真はふっくらしているのでかなり時間が経った頃です

シロちゃんは痩せてはいなかったのでどこかのお宅で可愛がってもらっていたと信じています
こんな子も時々姿を見せました
警戒心が強すぎです


見かけないシロ猫ちゃんがご飯を食べています

クロちゃんと言う子もいました


男の子だったので喧嘩をしたのでしょう

人に慣れるかどうかで猫生は大きく変わるとつくづく感じます
今回は小郡で出会った片目のシロちゃんです
突然目の前に現れた片目のシロちゃんには衝撃を受けました


人懐っこくてスリスリしてくるし、ゴミ出しにも付いて来てくれていました

ある日そっくりな猫が来たと思ったらシロちゃんの子供でした



シロちゃんはふっくらしていたけど子供は痩せている
世渡りがまだうまくいってないようです

リラックスをしていたので触ろうとすると逃げて行きます


まだ人間を信用していないようです
広島に転勤になり片目のシロちゃんは連れて帰る予定にしていました
ミュンミュンも連れて帰るのでシロちゃんを獣医さんに預ける予定でした
私の手違いでうまくいかず結局引っ越し当日にシロちゃんを見つけられませんでした
来たけど業者さんもいてバタバタしていたので気が付かなかったのかもです
ぎりぎりまで待ちましたが来ませんでした
一週間後に再び山口に行き夕方、暗くなるまで待ちましたが再会することはできませんでした
ミュンミュンだけは広島に移住できました

ミュンミュンはご飯をあげるとすぐに家に入ってきてこの状態です
写真はふっくらしているのでかなり時間が経った頃です

シロちゃんは痩せてはいなかったのでどこかのお宅で可愛がってもらっていたと信じています
こんな子も時々姿を見せました
警戒心が強すぎです


見かけないシロ猫ちゃんがご飯を食べています

クロちゃんと言う子もいました


男の子だったので喧嘩をしたのでしょう

人に慣れるかどうかで猫生は大きく変わるとつくづく感じます
ミーちゃんの子猫
山口県吉敷郡小郡町(今は山口市)に転勤になり野良猫のミーちゃんに出会いました
出会って暫くするとミーちゃんは子猫2匹を連れてきました
小虎とチャトランです



チャトランは元気がなく弱々しかったせいか暫くして姿が見えなくなりました

ミーちゃんと小虎は仲良し親子でした




夏の朝、いつも私の車の上で寝ています
主人のカルディナの上には上がりません

ある日の事
こんにちは

誰かいる
は~い、なに?


ここ僕達の縄張りなんだけど
ボ、ボク知らない、ママに連れてこられたの

この子ったらもう
ご飯の素のおばはんが可愛がっている白いもこもこにちょっかい出したらダメでしょ

ふ~おかんこわいよ~
お庭にはウサギさんがいます

出会って暫くするとミーちゃんは子猫2匹を連れてきました
小虎とチャトランです



チャトランは元気がなく弱々しかったせいか暫くして姿が見えなくなりました

ミーちゃんと小虎は仲良し親子でした




夏の朝、いつも私の車の上で寝ています
主人のカルディナの上には上がりません

ある日の事
こんにちは

誰かいる
は~い、なに?


ここ僕達の縄張りなんだけど
ボ、ボク知らない、ママに連れてこられたの

この子ったらもう
ご飯の素のおばはんが可愛がっている白いもこもこにちょっかい出したらダメでしょ

ふ~おかんこわいよ~
お庭にはウサギさんがいます

我が家の歴代猫4 ミーちゃん
今回は山口出身のミーちゃんです
2003年に主人が転勤で単身赴任し私が毎月、1週間程滞在して家事をすることにしました
引っ越しをしてすぐ夜にごみ出しに行くとどこかからニャ~
猫慣れをした耳にははっきりと聞こえたので、どこ?猫ちゃん何処?・・・車の下にいました
家に帰りハムを持っていくと警戒しながら出てきてハムをくわえて車の下に入っていきました
ノラちゃんか~どこかで人知れず天国に逝くんだろうな~と思っていましたが甘かった
長いお付き合いになるとは想像だにしていませんでした
次の日の朝、ウチの前で私を待っていて人懐っこく甘えてきます

(写真はアクセサリーを付けているので暫く経ってからです)
ムサシのドッグフードをあげる訳にもいかずすぐに買いに行きました
ミーと名付けたその子は女の子で子猫を連れてきたので暫くして避妊手術に連れて行きました
目と鼻がひどい状態だったので診てもらう為でもありました

獣医さんから目と鼻はウイルス性の病気
それと子宮蓄膿症だと告げられ経過が悪ければ通院ですと・・・
後日、問題なくホッとしました
犬小屋も買ってあげて毛布も敷き、これで良しと思っていたら大問題が発生しました

山口市は条例で野良猫に餌やりが禁止されていると言うことで苦情が来ました
ならば・・・広島に移住させることを決意しました
お鼻のグジュグジュは完治は出来ないけど
抗生物質を打つと数日は治まると聞いていたので獣医さんに注射をしてもらいました
と言うことで、引っ越しました
ムサシとの関係があるので3段のケージを山口で買って帰りました
凄い形相で警戒をしいます

暫くすると安心したのかおねんねです

ムサシとは山口で顔見知りだったので安心したのでしょう

先住猫のチョビとシロとのご対面です

元ノラちゃんはご飯の時は信じられないくらいに怒ります

何かあってはお互いに不幸になるのでケージの2段目で食べてもらうことにしました

ムサシは無理だけど猫は確か上がれるはず
広島に越してきて目と鼻はだいぶ良くなりましたが山口で喧嘩をした時の傷がまだ痛々しいです
ノラちゃん生活は過酷だったのでしょう

ムサシともこんなに仲良くなりました




ジョジョとも仲良くなりました


最後はこんな格好で失礼します

次回はミーちゃんが連れてきた子猫です
暫く面倒を見ましたが広島に帰っている間にいなくなったそうです
私が広島にいる間は主人が面倒を見ていました
引っ越し後、私が山口に行っている間は父が面倒をみていました
獣医さんにこれは良い猫だと言われましたが、
自分の立ち位置をわきまえ何も要求することもなく我儘も言わず良い子でした
でも、父がお刺身を食べているとミャ~と言ってテーブルに上がり父の前でおねだりをしたそうです
猫好きの父は勿論お裾分けです
最後はご飯が食べられなくなり寝たきりになりました
父のそばの椅子の上にベッドを置き水だけで3週間近く頑張りました
そして静かに天国に旅立ちました
2003年に主人が転勤で単身赴任し私が毎月、1週間程滞在して家事をすることにしました
引っ越しをしてすぐ夜にごみ出しに行くとどこかからニャ~
猫慣れをした耳にははっきりと聞こえたので、どこ?猫ちゃん何処?・・・車の下にいました
家に帰りハムを持っていくと警戒しながら出てきてハムをくわえて車の下に入っていきました
ノラちゃんか~どこかで人知れず天国に逝くんだろうな~と思っていましたが甘かった
長いお付き合いになるとは想像だにしていませんでした
次の日の朝、ウチの前で私を待っていて人懐っこく甘えてきます

(写真はアクセサリーを付けているので暫く経ってからです)
ムサシのドッグフードをあげる訳にもいかずすぐに買いに行きました
ミーと名付けたその子は女の子で子猫を連れてきたので暫くして避妊手術に連れて行きました
目と鼻がひどい状態だったので診てもらう為でもありました

獣医さんから目と鼻はウイルス性の病気
それと子宮蓄膿症だと告げられ経過が悪ければ通院ですと・・・
後日、問題なくホッとしました
犬小屋も買ってあげて毛布も敷き、これで良しと思っていたら大問題が発生しました

山口市は条例で野良猫に餌やりが禁止されていると言うことで苦情が来ました
ならば・・・広島に移住させることを決意しました
お鼻のグジュグジュは完治は出来ないけど
抗生物質を打つと数日は治まると聞いていたので獣医さんに注射をしてもらいました
と言うことで、引っ越しました
ムサシとの関係があるので3段のケージを山口で買って帰りました
凄い形相で警戒をしいます

暫くすると安心したのかおねんねです

ムサシとは山口で顔見知りだったので安心したのでしょう

先住猫のチョビとシロとのご対面です

元ノラちゃんはご飯の時は信じられないくらいに怒ります

何かあってはお互いに不幸になるのでケージの2段目で食べてもらうことにしました

ムサシは無理だけど猫は確か上がれるはず
広島に越してきて目と鼻はだいぶ良くなりましたが山口で喧嘩をした時の傷がまだ痛々しいです
ノラちゃん生活は過酷だったのでしょう

ムサシともこんなに仲良くなりました




ジョジョとも仲良くなりました


最後はこんな格好で失礼します

次回はミーちゃんが連れてきた子猫です
暫く面倒を見ましたが広島に帰っている間にいなくなったそうです
私が広島にいる間は主人が面倒を見ていました
引っ越し後、私が山口に行っている間は父が面倒をみていました
獣医さんにこれは良い猫だと言われましたが、
自分の立ち位置をわきまえ何も要求することもなく我儘も言わず良い子でした
でも、父がお刺身を食べているとミャ~と言ってテーブルに上がり父の前でおねだりをしたそうです
猫好きの父は勿論お裾分けです
最後はご飯が食べられなくなり寝たきりになりました
父のそばの椅子の上にベッドを置き水だけで3週間近く頑張りました
そして静かに天国に旅立ちました
貧しくなった日本
最近、ユーチューブの「孤独な男」と言うのを見ることがあります
誠実で真面目そうな若い男性の日常を淡々を映し出しているだけです
食事場面が好きでず~っと見ています
彼がただ食べるだけですが
とにかく食べっぷりが豪快で自然とこっちの顔が緩んできます
遊びに来てくれたお兄さんが作ってくれた料理は
肉とキャベツがお盆のようなプレートに山盛り
この量、食べるんだ
ごはんのお替り、またお替りで弟さんが全部食べていい?
お兄さんが少し残しといて
お兄さん、残されたご飯をみて これおはぎだ
お茶碗の中を見ると私の一食分の量のご飯でした
五合炊いて二人で平らげる、凄い!
彼らは食べる前に手を合わせて「いただきます」
食べ終わると「ごちそうさまでした」気持ちが良いです
一ヵ月の給料の回では手取り15万2千円と聞き
えっ?ほんとに?マジで??
失業しても逞しく生きている姿に応援したくなります
政治が彼らの努力に報いる日は来るのでしょうか?
今日のヤフーニュース「週刊ダイアモンド」の記事
1億総転落「超・階級社会」の到来、
1割の上級国民だけが資産増の貧困ニッポン と。
アベノミクスの失敗が挙げられていましたが
小泉の時代から働き方改革などという怪しい政策で崩壊は始まっていました
安倍さん、こっちの世界では国葬なんぞをしてもらいましたが
あっちの世界ではどんな扱いを受けているのか覗いてみたいです
裏庭にひっそりと佇む?井戸
戦前に作られた重いコンクリートの蓋ではいざと言う時に使えないので
軽いものを作ってもらいました
男性3人がかりで外して砕く作業、大変でした

新しい蓋を乗せられて井戸も気持ちがよさそうです

誠実で真面目そうな若い男性の日常を淡々を映し出しているだけです
食事場面が好きでず~っと見ています
彼がただ食べるだけですが
とにかく食べっぷりが豪快で自然とこっちの顔が緩んできます
遊びに来てくれたお兄さんが作ってくれた料理は
肉とキャベツがお盆のようなプレートに山盛り
この量、食べるんだ
ごはんのお替り、またお替りで弟さんが全部食べていい?
お兄さんが少し残しといて
お兄さん、残されたご飯をみて これおはぎだ
お茶碗の中を見ると私の一食分の量のご飯でした
五合炊いて二人で平らげる、凄い!
彼らは食べる前に手を合わせて「いただきます」
食べ終わると「ごちそうさまでした」気持ちが良いです
一ヵ月の給料の回では手取り15万2千円と聞き
えっ?ほんとに?マジで??
失業しても逞しく生きている姿に応援したくなります
政治が彼らの努力に報いる日は来るのでしょうか?
今日のヤフーニュース「週刊ダイアモンド」の記事
1億総転落「超・階級社会」の到来、
1割の上級国民だけが資産増の貧困ニッポン と。
アベノミクスの失敗が挙げられていましたが
小泉の時代から働き方改革などという怪しい政策で崩壊は始まっていました
安倍さん、こっちの世界では国葬なんぞをしてもらいましたが
あっちの世界ではどんな扱いを受けているのか覗いてみたいです
裏庭にひっそりと佇む?井戸
戦前に作られた重いコンクリートの蓋ではいざと言う時に使えないので
軽いものを作ってもらいました
男性3人がかりで外して砕く作業、大変でした

新しい蓋を乗せられて井戸も気持ちがよさそうです

我が家の歴代猫3
今日はチビと小チビを追い出したミー一族です
ゴッドマザーのミーちゃんが子猫3匹を連れてきたことから始まります

一番多い時には8匹の面倒を見ましたが
かわいそうですが避妊、去勢手術をしていつしかいなくなりました
最後に残ったのはミーちゃんが連れてきた子猫のうちの一匹で
チョビちゃんでした


チョビはシロのお母さん、いつもべったり親子でした

皆さん、おくつろぎ中です


小トラくん



何処と言うことなくまったりしていました


猫話題はまだまだ続きます
ゴッドマザーのミーちゃんが子猫3匹を連れてきたことから始まります

一番多い時には8匹の面倒を見ましたが
かわいそうですが避妊、去勢手術をしていつしかいなくなりました
最後に残ったのはミーちゃんが連れてきた子猫のうちの一匹で
チョビちゃんでした


チョビはシロのお母さん、いつもべったり親子でした

皆さん、おくつろぎ中です


小トラくん



何処と言うことなくまったりしていました


猫話題はまだまだ続きます
我が家の歴代猫2
お隣の奥様が亡くなられ、まるのボーイフレンドのチビちゃんを引き取りました

そんなチビちゃん、奥様が忘れられないのか寂しそうでした


2匹は本当に仲が良かったです
右がまる、左がチビです

頭のいい子でお隣にいた時に夜に何かをくわえているのでチビちゃんと呼ぶと
「う~っ」と威嚇の返事 「えっ?」
よく見るとちくわをくわえている
家の中に入りまるのお皿にそのちくわをポトリ
まるに持ってきてあげたんだ
でも、まるはちくわを食べたことがなかったので「これ、あたし 食べれない」
と、じーっと見つめるだけ
その後はどうなったか覚えていません
まるが亡くなった後に小さな小さな子猫が迷い込んできました
声をからせて庭で鳴き続けていたので、すぐに保護をして小チビと名付けました
チビは男の子なのに小チビの面倒をよく見ていました
まるがいなくなって寂しかったのでしょう
2匹は仲良しだったのですがその後に押し掛けてきたミー一族のいじめに遭い
家出をして近所のアパートに住む奥様のところに避難をしていました
奥様には事情を説明して引き取ってもらいました
チビの住みたい所で暮らした方が幸せだと思いました
その後、小チビも引っ越してしまいました
アパートの前で2匹が仲良さそうに並んで座っていて
奥様が「この猫ちゃんチビと仲がいいんです」
またまた事情を説明して引き取ってもらいました
小チビは本当に幸せそうでした

チビはその後、エイズで虹の橋を渡りました
小チビは20歳で大往生をしました
タロ君は出会った時はガリガリに痩せていてウチで暫く面倒を見ましたが
ウチを空けることが多くなり段々疎遠になりました

数日おきに顔は見せてくれていました
長い事見かけな時期があり、だいぶ経って帰ってきた時には
体格はがっしりして毛艶も良くどこかにいいお家を見つけたようです
おじいさん猫かと思っていましたが若い立派な猫でした

次回はゴッドマザーのミー一族です

そんなチビちゃん、奥様が忘れられないのか寂しそうでした


2匹は本当に仲が良かったです
右がまる、左がチビです

頭のいい子でお隣にいた時に夜に何かをくわえているのでチビちゃんと呼ぶと
「う~っ」と威嚇の返事 「えっ?」
よく見るとちくわをくわえている
家の中に入りまるのお皿にそのちくわをポトリ
まるに持ってきてあげたんだ
でも、まるはちくわを食べたことがなかったので「これ、あたし 食べれない」
と、じーっと見つめるだけ
その後はどうなったか覚えていません
まるが亡くなった後に小さな小さな子猫が迷い込んできました
声をからせて庭で鳴き続けていたので、すぐに保護をして小チビと名付けました
チビは男の子なのに小チビの面倒をよく見ていました
まるがいなくなって寂しかったのでしょう
2匹は仲良しだったのですがその後に押し掛けてきたミー一族のいじめに遭い
家出をして近所のアパートに住む奥様のところに避難をしていました
奥様には事情を説明して引き取ってもらいました
チビの住みたい所で暮らした方が幸せだと思いました
その後、小チビも引っ越してしまいました
アパートの前で2匹が仲良さそうに並んで座っていて
奥様が「この猫ちゃんチビと仲がいいんです」
またまた事情を説明して引き取ってもらいました
小チビは本当に幸せそうでした

チビはその後、エイズで虹の橋を渡りました
小チビは20歳で大往生をしました
タロ君は出会った時はガリガリに痩せていてウチで暫く面倒を見ましたが
ウチを空けることが多くなり段々疎遠になりました

数日おきに顔は見せてくれていました
長い事見かけな時期があり、だいぶ経って帰ってきた時には
体格はがっしりして毛艶も良くどこかにいいお家を見つけたようです
おじいさん猫かと思っていましたが若い立派な猫でした

次回はゴッドマザーのミー一族です
我が家の歴代猫
今日はニャーニャとまるです
1987年6月1日のニャーニャ、子猫の時に保護をしました

まるは近所の駐車場で遊んでいました
1987年12月8日に保護です

私を見ると付いてきて人懐っこくて飼い猫が捨てられたと確信です
ウチに連れて帰るとニャーニャが見るなり家から飛び出して行きましたが
すぐに仲良しになりました

まるはお腹が異常に大きかったので病院に連れて行くと
赤ちゃんがいてすぐに手術をしてもらいました
かわいそうだけど仕方がありません
ムサシがお世話になっていた美容院の先生に写真を見てもらうと
「これは洋猫が混じっている、木に登れないでしょ」
そう、木に登れません
ニャーニャに付いて屋根に上がり降りれなくなり幾度、梯子をかけて救助したことか
主人に「下りれないなら上るな」とお説教をされていましたが
お座りして聞いていた姿が思い出されます
ニャーニャです
野生の本能が濃く残っていた子でスズメを捕まえはくわえてきて本当に困りました
鳩をくわえて帰った時には本気で怒ってしまいました。後で反省です



まるです
おっとりした性格でニャーニャとは対照的でした
ニャーニャが虹の橋を渡った後にお隣のチビちゃんと仲良くなって可愛かったです
お隣の奥様が亡くなられてチビはウチに養子に来ました



ニャーニャとまるは以上ですがまだまだ猫話題は続きます
十数匹の面倒を見たものですから・・・。
全て行く当てがなく困っていたから仕方がないです
当時はアマゾンなんてない時代、猫ごはんの買い出しに追われていました
1987年6月1日のニャーニャ、子猫の時に保護をしました

まるは近所の駐車場で遊んでいました
1987年12月8日に保護です

私を見ると付いてきて人懐っこくて飼い猫が捨てられたと確信です
ウチに連れて帰るとニャーニャが見るなり家から飛び出して行きましたが
すぐに仲良しになりました

まるはお腹が異常に大きかったので病院に連れて行くと
赤ちゃんがいてすぐに手術をしてもらいました
かわいそうだけど仕方がありません
ムサシがお世話になっていた美容院の先生に写真を見てもらうと
「これは洋猫が混じっている、木に登れないでしょ」
そう、木に登れません
ニャーニャに付いて屋根に上がり降りれなくなり幾度、梯子をかけて救助したことか
主人に「下りれないなら上るな」とお説教をされていましたが
お座りして聞いていた姿が思い出されます
ニャーニャです
野生の本能が濃く残っていた子でスズメを捕まえはくわえてきて本当に困りました
鳩をくわえて帰った時には本気で怒ってしまいました。後で反省です



まるです
おっとりした性格でニャーニャとは対照的でした
ニャーニャが虹の橋を渡った後にお隣のチビちゃんと仲良くなって可愛かったです
お隣の奥様が亡くなられてチビはウチに養子に来ました



ニャーニャとまるは以上ですがまだまだ猫話題は続きます
十数匹の面倒を見たものですから・・・。
全て行く当てがなく困っていたから仕方がないです
当時はアマゾンなんてない時代、猫ごはんの買い出しに追われていました
ボケボケ雑談
ウクライナの行方が気になってBSの報道番組を時々見ます
高橋杉雄さん(さんでいいのかな?)小泉悠さん 兵頭慎治さん
が出演される時はよく見ています
最強コンビは高橋さんと小泉さん
高橋さんはサッカー日本代表のユニフォームを着て出演されて あれま!
小泉さんはまだ40歳、お歳より人生経験豊かそうなお顔なので あれま!
奥様は確かロシアの方だったよ~な?
兵頭さんは55歳、お歳より見た感じがお若いので あれま!
って、どーでもいい事ですね
以前、高橋さんが田原総一朗にいつものしてやったり顔で質問をぶつけられ、
お見事と言うほどの返り討ちをされた時は スカッ!
田原総一朗は返答が出来ず黙り込んでしまいました
そろそろ引退をされた方が懸命かと・・・と余計なことをホザイてみました
昨日の小泉さん、包丁も使い方によっては料理も出来るしhitogorosiも出来る
兵器の使い道に対する返答に あれま!
兵頭さんはあまりお見掛けしないのでこれからです
全然ウクライナの行方の話になってない・・・そこがボケボケ独り言なんです
昨日の番組でゼレンスキー大統領の新年挨拶がありましたが胸の奥深くまで入り込んでいます
映像が凄かった、お見事でした
それに引き換えプーチンの挨拶、後ろにサクラの女性兵士がいたりしてなんとも恥ずかしい
ウクライナに栄光あれとまた叫びたくなりました

高橋杉雄さん(さんでいいのかな?)小泉悠さん 兵頭慎治さん
が出演される時はよく見ています
最強コンビは高橋さんと小泉さん
高橋さんはサッカー日本代表のユニフォームを着て出演されて あれま!
小泉さんはまだ40歳、お歳より人生経験豊かそうなお顔なので あれま!
奥様は確かロシアの方だったよ~な?
兵頭さんは55歳、お歳より見た感じがお若いので あれま!
って、どーでもいい事ですね
以前、高橋さんが田原総一朗にいつものしてやったり顔で質問をぶつけられ、
お見事と言うほどの返り討ちをされた時は スカッ!
田原総一朗は返答が出来ず黙り込んでしまいました
そろそろ引退をされた方が懸命かと・・・と余計なことをホザイてみました
昨日の小泉さん、包丁も使い方によっては料理も出来るしhitogorosiも出来る
兵器の使い道に対する返答に あれま!
兵頭さんはあまりお見掛けしないのでこれからです
全然ウクライナの行方の話になってない・・・そこがボケボケ独り言なんです
昨日の番組でゼレンスキー大統領の新年挨拶がありましたが胸の奥深くまで入り込んでいます
映像が凄かった、お見事でした
それに引き換えプーチンの挨拶、後ろにサクラの女性兵士がいたりしてなんとも恥ずかしい
ウクライナに栄光あれとまた叫びたくなりました

ミミの命の恩人 三ツ星グルメ
昨年の夏に具合が悪くなりごはんが全く食べられない日々が続き覚悟をしました
カリカリは一切食べられずとろリッチで命を繋ぎました

そしてフレークが加わり

おやつのこれ

徐々に良くなり今では普通にカリカリを食べられるようになりました
まだ完全復活ではありませんがなんとか普通に暮らしています
起きてすぐ寝ぼけ眼です

カリカリは一切食べられずとろリッチで命を繋ぎました

そしてフレークが加わり

おやつのこれ

徐々に良くなり今では普通にカリカリを食べられるようになりました
まだ完全復活ではありませんがなんとか普通に暮らしています
起きてすぐ寝ぼけ眼です

バラの続きです
一昨日のバラはボケていたのではっきりとした写真です
花弁はシワシワですが何とか花の様相を呈しています

このバラは十数年前に十数本のミニバラがまとめて一本のような形で売られていました
元気がなくなったので植え替えようとバラすと小さなミニバラがひとまとめにしてありました
すぐに枯れる子もいました
元気がなくなったから地植えにしました
ミニバラは地植えにしてはいけないと身をもって感じました
雨の跳ね返りで土にいた菌が葉に付き数本が枯れてしまいました
生き残った5、6本をプランターに植え替えましたがみんな元気がありませんでした
2013年に岡山に転勤になりそのまま置いていきました
1年後に帰ると3本生き残っていましたが、今はこの一本だけになりました
幾多の難関を切り抜け、元々、元気な株だったのでしょう
2015年に撮った写真が見つかりました
色と言い咲き具合と言いこの子でしょう


コンデジのサイバーショットで撮っているのでいまいちです
花弁はシワシワですが何とか花の様相を呈しています

このバラは十数年前に十数本のミニバラがまとめて一本のような形で売られていました
元気がなくなったので植え替えようとバラすと小さなミニバラがひとまとめにしてありました
すぐに枯れる子もいました
元気がなくなったから地植えにしました
ミニバラは地植えにしてはいけないと身をもって感じました
雨の跳ね返りで土にいた菌が葉に付き数本が枯れてしまいました
生き残った5、6本をプランターに植え替えましたがみんな元気がありませんでした
2013年に岡山に転勤になりそのまま置いていきました
1年後に帰ると3本生き残っていましたが、今はこの一本だけになりました
幾多の難関を切り抜け、元々、元気な株だったのでしょう
2015年に撮った写真が見つかりました
色と言い咲き具合と言いこの子でしょう


コンデジのサイバーショットで撮っているのでいまいちです
生き続けるバラ
ウチには2か月近く散らずに花びらを付けたバラがあります
2022年11月6日撮影です

11月11日

11月24日

2023年1月1日
下のボヤけた影です

両サイドの白い影です

Photoshopで加工をしているので花の色は違いますが同じものです
私もバラに見習ってしぶとく元気で長く生きたいと思います
出来ればピンコロを願っています(ピンピンしていてコロッと逝くことです)
2022年11月6日撮影です

11月11日

11月24日

2023年1月1日
下のボヤけた影です

両サイドの白い影です

Photoshopで加工をしているので花の色は違いますが同じものです
私もバラに見習ってしぶとく元気で長く生きたいと思います
出来ればピンコロを願っています(ピンピンしていてコロッと逝くことです)