SSブログ

悩んでいます

今、ほんとに悩んでいます。
アルツハイマーの母のボケがひどくなり、ケアマネージャーさんに相談をすると
「グループホームに入れてはどうか」と言われました。
ちょっと目を離すと徘徊を初め出歩くので24時間監視をしていなくてはならないのです。
私がいる時は父と交代でいいのですが山口に行っている間は父一人で全てをするので
父ももう限界だとこぼしているのです。
頭がボケているだけで身体は元気なので家中歩き回り色々な事をしでかしてくれます。
たとえば台所の三角ゴミ入れが冷蔵庫から出てきたり
急須をじかにガスコンロにかけたりと・・・。。。

父も脳梗塞を1度しているので足が不自由でいつまた何が起こるか判らない状態です。
東京にいる姉も義兄が重い病気で入退院を繰り返し170cmで体重が30kg台なので
殆んど寝たきりです。
今年に入り合併症で硬膜下血腫とかで手術をしました。
一人で頑張っている姉の所に行きたいのですがとても手が回りません。

最初、父はグループホームに入れる事に難色を示しましたが
まだ余力の残っているうちに手を打たなければギリギリになってからでは
私一人では動けないと説得をしました。
でもでも、その私が最終的な決断が出来ずに悩んでいるのです。

山口のブチャイク猫のおかん、

4月に行った時にアクセサリーをつけました。


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 10

SHOU

ムサシママさんのお悩み、よ~~く解かります。
私も、かつては、養老院等の施設は、とても抵抗がありました。
世間体、不自由さ、昔で言う、叔父捨て山、叔母捨て山・・・・・
その昔、母が入院した病院の隣に「養老院」があったのです。
私は、いつも、怪訝な横目で見ていました。
ある日、何気なく、その中を覗き込みましたら、そこの施設の方に見つかり
呼び止められました。
気持ちが「ガキ」で軽口を叩く私を、その施設の中にいれ案内して、詳しく説明してくれました。
そして、今までの私が思い込んでいた事とは180度違っていたのです。
そこは、身体の不自由な方にとっては「楽園」だったのです。
私の偏見的な見方に、ただ、恥じ入りました。
母亡き後、父を私のところに呼びましたが、父は地元から離れたくないと、頑固一徹、さらに、養老院を希望したのです。

冷暖房完備、バス・トイレは勿論、病院と直結、看護婦さんは常駐。
食事のメニューもすごい!!
レクレーションも楽しそう・・

当時の父の笑顔が忘れられません・・・・・・
先日、亡き父母のお墓参りに行って来ました。

ムサシママさん・・・・少しだけ悩んで下さい・・・
そして、いい結論を出されますように・・・・・・
(長文、失礼しました)
by SHOU (2005-05-22 11:48) 

ムサシママ

SHOUさま>
心強くなるカキコをありがとうございます。
SHOUさんも色々あったんですね。

私の心の中ではまだ「養老院=姥捨て山」と言うイメージが強く、払拭できていません。
昔は年老いた親の面倒を子、特に嫁が見るのは当然で養老院に親を入れる事が罪悪のように言われていました。
そういう考えを引きずっているので悩むのでしょう。
それと生み育ててくれた母に申し訳ないと思う心もあります。
親を他人様に預けて子の義務を果たしていない後ろめたさ・・・
福祉と言う名の下に税金を使わせて頂く心苦しさ・・・
今、頭の中を駆け巡っています。

SHOUさんのお話から私の抱いていたイメージとは全然違う事が良く判りました。母にとっては家族の苛立った顔を見て過ごすよりは幸せかもしれません。機能?回復訓練なんて項目もありましたし訓練で痴呆が食い止められれば嬉しいです。
このままの状態を続けると共倒れの恐れがあるのでグループホームのお世話になるでしょう。
明日、見学に行って来ま~す。v(*'-^*)bぶいっ♪
by ムサシママ (2005-05-22 14:37) 

しっぽママ

グループホームいい所だよぉ~~~
私は何度も「絵本の読み聞かせ」でお邪魔しているけれど みんな可愛くて
生き生きしているご老人ばかりです。
グループホームに入れるって事は 身体の自由がきくって事でしょ~~~
元気なうちにしか経験できない 一種の自立だもんね。
痴呆のある方を身内だけでぜん゛ふ抱え込むなんて 負担が大きすぎて
周りの人が心身ともに参ってしまいますぅ。。。。
他人だからこそ してあげられる事・感じてあげられる事って結構沢山あるので
ホームで楽しく過ごせるのならば とても良い選択肢だと思います。
by しっぽママ (2005-05-22 21:15) 

猫谷姫

ムママさま、お早うございます。
介護で大変な思いをされてらっしゃるとは知っておりましたが・・・・
私もSHOUさまのコメント、大変参考になりました。近い将来の
参考になります。有り難うございます。

>母にとっては家族の苛立った顔を見て過ごすよりは幸せかもしれません。
本当にそうだと思います。親は子供が幸せでいてくれるのが自分の
幸せでもありますもの。それと、どうか問題を一人で抱えこまないで
とくに、御主人様にもっと甘えて下さい。きっと良い知恵、良い協力者に
なって下さいますよ。その為の家族です。

家族のあり方は個々で違ってよいと私は思ってます。誰が見なければ
誰がしなければ、ではなく「家族がそれで良い」と思える方法を見つけて
下さい。他人は言わせておけばいいんです。お父上さまにもどうか
娘としてのここに書かれてることをそのまま「本音で辛い」と仰って
下さいませ。人は人と共に生きる。家族は家族と共に生きる、です!!
えらそうな事書いてスイマセン。ムママさまご家族にとって良い選択が
出来ますようにお祈り致しております。(長くなってごめんなさい)
by 猫谷姫 (2005-05-23 09:17) 

ムサシママ

しっぽママさま>
絵本の読み聞かせってボランティアで?
それが見学に行ったホームは昨年の12月にオープンしたばかりだから人数もまだ少ないし建物も新しいからまだ馴染んでないからか、なんとなく寂しい印象を受けたの。
行った時にポツンとおばあさんが1人で食事をしているところを見るとちょっと複雑な気持ちになってね。
六畳の個室になっているけど病室みたいな感じだったし・・・。
でも、母が好むように部屋を飾ればいいかな~なんてね。
身体の自由は利きすぎて余計な事をして家族を悩ませているの。
今のままの状態はもう続けられないから多分グループホームに入れると思う。
でも、里心がつくから面会はあまり来ないでくれなんて言われるとちょっと寂しいしね。
でも、向こうはプロだからお任せしなくっちゃね。

猫谷姫さま>
暖かいお言葉をありがとうございます。
住めば都で、だんだん馴染めばそれなりにいいかなとは思うんだけどね。

それが~主人は仕事が忙しくてなかなか話も出来ず、業務連絡的な携帯で済ませてるの。
団塊の世代が大量に定年退職をする2007年問題なんて世間が騒いでいるけど主人に言わせると「うちの会社は50代なんて殆んどリストラで辞めてるからいないよ」・・・そんなこんななんとも凄まじい会社なんです。(涙)
で、私の両親に関しての悩み事はあまり話せなくて・・・。
でも、こうやってネットで聞いて頂いて、心強いお返事が頂けて気分がとっても楽になります。

そうなんです、家族のあり方を考えさせられてます。
家族って一体?血は濃いって言うけど本当ですね。
でも、いくら悩んでも堂々巡りで一緒、この際割り切って考えた方がいいようです。
で、上手くいかなかったらまた考え直す・・・そうしましょ=*^-^*=にこっ♪
by ムサシママ (2005-05-24 23:02) 

ゆう

ムママさん、こんばんは。
私は、ムママさんのような状況に直面したことが、まだないので、
ムママさんの支えになるような事とか伝えられないですが・・・。
私も、コメントされている皆様と同じですが、ムママさん一人で全部背負い込まない方法がいいと思います。
ムママさんが「母にとっては家族の苛立った顔を見て過ごすよりは幸せかもしれません。」とおっしゃってらっしゃいましたが、私も、そう思います。
ムママさんが幸せじゃないと、周りの人たちも、幸せにしてあげられないと思います。
by ゆう (2005-05-24 23:26) 

しっぽママ

そうなの ボランティアなんてたいしたもんじゃないけれど・・・
私 痴呆がある位のお年寄りの方が可愛くて好きなの。
孤児もと接する仕事をしていたけれど それをフルタイムで復帰は出来ない日々が続いて・・・でもやっぱり そう言うお世話は好きみたいで
もう結構長く 手遊びにしに行ったり昔の玩具作り(竹とんぼやコマや凧)しに行ったりしています。
何かね、自分では得られないパワーを頂けるし 純粋な心もお裾分けして貰えて好きっ。
里心って  痴呆が進んだ人で身内を認識出来ない人でもつくから不思議ですよね。
段々子供に戻って赤ちゃんになるんですね。
守って貰わなきゃいけない存在って事なんでしょうか・・・
早く賑わって 大勢で楽しく食事が出来るホームになるといいのにねぇ
by しっぽママ (2005-05-25 01:07) 

ムサシママ

ゆうさま>
ありがとうございます。ボケ老人のお守りはかなり大変です。
母と同年代の近所の方達はみんな元気で一人暮らしをされてる方も多いのになぜウチの母だけなんて落ち込むこともあるけど、こればかりは仕方がありません。
でも、現実を受け入れて前向きに考えていく事にします。
自分の人生も楽しまなくっちゃね(*^-^)ニコ

しっぽママさま>
やっぱ、ボランティアなんですね。孤児とも接していたなんて・・・。
痴呆老人・・・ウチの母に限って言えば・・・
よその人、たとえばヘルパーさんがウチに来れば格好をつけていい人になるんです。
でも家族だけだと自分に注意を引こうとするのか我儘を言って困らせてくるんです。デイケアーに行ってるとこではかなり気を使って明るく過ごしてるようなんです。で、ちょっと聞けば理路整然と話をすることもあるんですが根本が違っているから・・・も、訳が判らなくなってきます。
個人によってボケも違うんでしょうね。
とにかくもう限界なので審査に通って許可が出れば入れる事になるでしょう。
by ムサシママ (2005-05-26 21:19) 

chime

ムサシママさん、悩む気持ちはよく分かるけど、
お父様の体のことを考えたら、やっぱりホームにお願いするのが一番だと思います。
私の実母は特養ホームにお世話になっていますが、
スタッフの皆さん、とても暖かくていい方ばかりで、本当に頭がさがります。
お年寄りが楽しく過ごせることを第一にいちも考えてくださってます。

残念なことに私の母は、脳梗塞で寝たきりになってしまいましたが、
まだ体が元気な頃は、痴呆の出始めで、いろいろありました
いろいろありすぎて説明が~、
たとえば新築の家を買うと言い張って手付けを打って帰ってきたりね~
ホームから抜け出しにくくなると、股関節の手術をするから~と
入院し、同室の人にお金を借りて、近所のお店で買い物をしたり、
はては、つけで買い物をしてた。
お好み焼き屋さんでお金を持ってないって開き直ってたんかをきって、
警察沙汰に・・・とか
ぼけてるのには違いないのに、病院に入院して抜け出すことを思いつくずる賢さには、たじたじでした。
口ではかなわなかったし、私のひと言を逆手にとって、べつの問題を起こすので、母と話すのが怖かった。
どこにも出られないように鍵がかかる部屋に入れてくれたらいいのに・・・とさえ、思ってしまった悪い娘です。
先日、ホームの理事長さんと、その頃の話が出た時
「大変だったけど、でも、やっぱり寝たきりよりはあの頃の方が良かったですよ。」と言われました。
ほんとにそうだと思いました。でも、その頃は、そうは思えなかったのよね。

グループホームって、最近多くできてる形態のホームだけど、
新しいところはどうなのかな~?
どんなに立派な施設でも、結局は人が肝心だかものね。
ホームでお母様が。楽しく心静かに過ごせることを祈ってます。

里心がつくから面会に来ないで欲しいって・・・
うーん。これどうなんでしょうね?ホームの方からすれば仕方ないのかなぁ。
母がお世話になってる特養ホームは、なるべく面会にきてくださいって。
そればっかり言われるから・・・
「どんなにお世話して、楽しく話をさせてもらっても、
ご家族が来られた時の笑顔ったら、やきもちがやけるくらいですよ。」
って、寮母さんの言葉です。
by chime (2005-05-27 15:08) 

ムサシママ

chimeしゃ~ん、ごぶです。(o^∇^o)ノ

chimeさんのお母様が脳梗塞の時、覚えてます。
でも、痴呆の出始めの頃の事は知らなかったので改めてそんな事があったのと驚いてます。chimeさんは明るいから微塵も感じなかったです。
鍵がかかる部屋って、今度入るグループホームの個室ドアの天井近くに鍵(引っ掛けて留める)が付いてたのが気分的に引っかかるんですね。
心配性の私は火事になったらどうなるんだろとかね。
で、結局は人なんですよね。まだ新しいからどうなんでしょ?良いと信じなきゃ仕方ないかも。
ウチの母はお金の事では煩わせないけど・・・
先日、ちょっと目を離した隙に玄関に鍵をかけて裏口から抜け出して・・・近所を大探ししても見つからず派出所に電話を入れても全然出てくれず困っていると近所の人が連れて帰ってくれました。タクシーに乗って運転手さんがホトホト困り果てていた所を通りがかったそうです。宇品から乗せたそうで、そこまでどうして行ったかは謎のままです。玄関から出ると門までにウチの前を通るのでムサシが気付き吠えるけど裏口から出られると全く判らん・・・。(涙)
24時間監視をしておくわけにもいかず、もし出歩いて事故にでも遭ったら運転してた相手の人にも悪いしね。
と言う訳で昨日、かなり詳しい診断書と申込書を出してきました。
後はケアマネージャーさんがウチまで来て面接をされるそうだけど100%合格(笑)みたいです。
責任者の方が診断書を見て「数値などほんと正常でどこも悪くないですね」・・・
これから先はまだ長いと覚悟を決めた次第で・・・。
昨日、部屋のカーテンを決めてきました。かわいい花柄です。
by ムサシママ (2005-05-28 11:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0